11. NOROSHI
この曲ここに来たか!これもトップバッター張れるよなぁ。エイタメがアルバム出たツアーだったらそのアルバムのトップだっただろうなぁ。 「前向いていこう!」じゃなくて「前向いてやらぁ!!」って思わせてくれる男臭い曲だけど、歌詞が強いだけじゃないのが良いですね。ジャニーズの中では破天荒な感じのする関ジャニ∞が、いきなり「迷わず選べ同調」とか言ってるのが良い。 すばるに「あら控えめなのねガールズ?」って言われるとなんか闘争心湧いてくる。 あとは大サビ前の亮ちゃんの「守るべき者に守られていた日々に〜」が最高カッコいいですよね!!!叫び+この人が持ってる華やかさがなんか沁みる。 「行くべき"未来"はそう、君の踏み出す"今"が拓く!」
12. 青春のすべて
イントロですでに、「いきもの〜〜!!泣」 ってなりますわ。Aメロ、ヒナ✖️すばの声が左右から聴こえる。この2人に青春の歌を始めさせるって。憎い。あの頃を思い出す2人。
次が丸ちゃん✖️ヨコ。甘い声のふたり。この2人の声、溶け合うなあ。
Bメロ「あなたはそのままでいてねと…」ここからは亮ちゃん、ヤス、大倉の各ソロ。この曲、歌割や歌う順が丸ちゃんが年上組に入ってる感じがして好き。新鮮。この曲で一番好きなのは、2番ソロサビのヤスパート。
「そして僕は何度もその手を 思い出して泣きそうになって 情けないなと悔しがってまた前を向くんだろなあ」
なにこの歌詞苦しい(泣)ここの詞、ヤスの姿で脳内再生されて勝手に苦しい。「また前を向くんだろなあ」が逆に辛いのよ。最後の「だろなあ」が最高に好きです。
ここヤスの声がヤスっぽくなくてドキドキして、次の大倉の声でいつも安心する。
13. 生きろ
「何もなくたっていいから やりたい事なんて 夢や希望なんてなくたっていい ただ一つだけ」 この、"ただ一つだけ"ってのが良いよね〜。すばるさんよ…。芸能界で生きてきて、今まで清濁色んなもん味わってきただろう彼が選んだ、ただ一つだけやって欲しいこと。「あなたを生きて……」
「誰でもないあなたを生きて」 このサビ、歌を聴いてるだけなのに曇ってた空が晴れて行くような、背負ってたものが軽くなるような。 "あなたを生きて"シンプルだけど、この言葉に辿り着くのって。この人きっと、色んな葛藤乗り越えて来たんだろうなー!わからんけど。
14. JAM LADY
キタァーー!!青空ピーカン夏のビーチで楽園ベイベーでロコローションでウッフンなギャルをエイトがアッハン言わせてる歌か…最高…!!
遊び慣れてる大人。ほら夏だしな。てか実際いたらこの人たちってどんだけ女たらしなのかフゥー!
特に大倉の低音パート「すぐ彷徨うオレの迷路〜」が好き過ぎる…!大倉の低音って聴きたくて音量上げちゃう。こらイケメン!チャラい!エロい!エロテロリストはお前だ。ここの大倉にヤリ捨てられたい。ごめんなさいお下劣で。
とか言っといてこの曲エロより楽しさが余裕で勝つなぁ!って思ってたのに、いきなり丸ちゃんが「跨るオレに…」とか具体的な動作言うからちょっと想像しちゃうじゃないですか。 すばるさんの「あかんて〜♡」がもうアッハン過ぎて好き。
15. Traffic
イントロからもう亮ちゃんカッコいいーーー…!いやもう最後の3曲、ほんと三者三様で痺れる。やるなぁ赤、青、黄…はっ、信号?!Traffic…?!(無理やり)
この曲、暗喩として人生への焦燥感や疾走感と絡んでるのが肝だと思うんだけど、私は単にドライブしてる画にドキュンと来ます。 運転って男が出て良いよね。勿論女性だって運転するけど、隣に負けたくないとかそういうの男っぽい。出だしのヤス良いな。荒っぽくて強めの声ってやっぱヤスだな。みんなどんな運転するんだろ。彼には渋滞でイライラして欲しいですね。ジャニ勉か何かで言ってたけど他のメンバーは超イライラしそうじゃん(笑)丸ちゃんはしないんだっけ?
「ルームミラー越し睨まれて踏むブレーキ」とか具体的な描写が良い。亮ちゃんの隣に乗ってる気分になれる。あっでも後で美人をナンパしようとするんだったわこの男。大サビに向かう前「隣のレーンと同時に〜」から声が重なっていくのがカッコ良い!!スネアの刻みがボルテージ上げて来ますねぇ。渋滞が解消していく時の「っしゃ来た来たァ!」感。
いやー、曲のカッコよさも歌詞の絡まり具合も、亮ちゃん本当巧すぎる。だってjamからTraffic jamって発想出てきますか。やっぱ英語堪能!